well+live, we+live=welive(ウィーリヴ) よりよくともに生きる。こころ豊かで楽しい生活ができる情報を発信。  
ホーム weliveについて 記事一覧 welive パートナー紹介 メンバー登録 お問い合わせ
                  
記事

南の島から便り 1号 〜沖縄移住生活が始まりました!〜

 

世界で最も!健康長寿国だと言われた沖縄県に住む人々が、肥満や健康問題を抱えている。
という情報をある村の村長さんや学校の校長先生、その他いろいろな方から聞き、
なぜそうなったのか?という問題や原因を探り、以前の健康長寿国を取り戻して欲しい!

と言う事で、今までの肥満予防や健康維持の知識を貢献できればと思い大阪から沖縄に移住して来ました。

私が滞在してみて、ほんとに肥満になり健康上問題があるのか?
沖縄での新生活の中での体験や経験などを通して、
みなさんの普段の生活の問題、疑問の解決につながるような情報を発信できれば、と思います。


まず、沖縄に移住して一番に感じた生活習慣の問題は…
「外食の多さ」です。

沖縄といえば、昔ながらの伝統食。
というイメージですが、沖縄伝統食を意識して食べるのは、ほぼ県外からの観光客の方という印象です。

沖縄は日本一所得が低いと聞いていましたが、外食費にかける割合は非常に多く、聞くところによると週1〜週2回が平均のようです。

そういえば、平日でもファミリーレストラン、コンビニ、ファーストフード、大型スーパーは24時間営業のお店が増えてきています。



健康チェックのために体脂肪計でチェックしてみました。 
実年齢49歳 
11月17日現在 体重57kg BMI21 体脂肪率8.6% 内臓脂肪5.0
体内年齢24歳 基礎代謝1397 骨量2.7kg 筋肉49.20kg

 



 


 
  
記事を書いた人
簡単かわいいパーティー仕度  

稲田 健(いなだ けん)
1963年 大阪市出身 NPO法人 国際健康生活推進協会 理事長 
長年携わってきた健康産業の仕事を通してダイエットカウンセリングやアドバイスを行う傍ら、大勢のダイエットのアドバイザーを育ててきた。
現在はスポーツ関係、エステ、飲食店、幼稚園、等、子供から大人まで幅広い方々を対象に各地で講演活動を行っている。

フェイスブック
医療法人コスモス会
NPO法人 Deep people
戻る
ホームへ トップへ
 
プライバシーポリシー | 法律に基づく表記 | サイトマップ
Copyright (C) welive All Rights Reserved.
 
詳しく読む